米国株式の情報収集は「モトリーフール」がおすすめ!無料で投資家が知りたいことを教えてくれる
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 投資の世界において、情報収集はとても大切です。相場の流れを知らないと、重要な指標やイベント前に買ってしまったり、流れについていけずに売りそびれてしまったりするからです。 でも、毎週毎日ニ...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 投資の世界において、情報収集はとても大切です。相場の流れを知らないと、重要な指標やイベント前に買ってしまったり、流れについていけずに売りそびれてしまったりするからです。 でも、毎週毎日ニ...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 2020年3月にコロナショックによる大暴落が起き、5月ごろまで下落相場が続きました。 現在はダウ・日経も回復していますが、上昇銘柄と下落銘柄の二極化が進んでいるように感じます。 新型コロ...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 2020年3月、コロナショックで株価・為替は大暴落しました。 日経は回復しましたが、国内銘柄は上昇銘柄と下落銘柄で二極化が進んでいる印象です。 わたしはインデックス投資をメインに、余った...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です メキシコペソ投資を始めて、1年以上が経ちました。 メキシコペソ投資とは、メキシコペソによるスワップポイント投資のことです。今回は1年以上運用して分かった、メキシコペソ投資のメリット・デメ...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 2019年7月からメキシコペソ投資を始め、約1年が経ちました。 米中貿易摩擦による急落、コロナショックによる暴落…6円の大台を超えたかと思えば、史上最安値を更新するという激動の1年でした...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 2020年3月新型コロナウイルスの影響懸念による大暴落が起こりました。 大損害を受けた方もいれば、多くの株や投資信託を仕込んだ方もいるのではないでしょうか? 今回はコロナショックの経験も...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 2020年3月に暴落が起こり、日ごろのポートフォリオの管理がいかに大切か痛感しました。 今回はポートフォリオの見直しもかねて、損失許容額と生活防衛資金についてお伝えします。 このように思...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 今回は、なぜ長期運用する程インデックス投資は強くなるのか、その理由と運用のシミュレーションをしたいと思います。 このように思っている方は、ぜひ読んでみてください! 長期間運用するほど利益...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 今回は「投資は積立インデックス投資だけでいいのか?」という疑問に対して、わたしなりの見解をお伝えしたいと思います。 積立インデックス投資をしているけれど、他の投資も始めた方がいいのか悩ん...
こんにちは、投資ブロガー藤奈です 今回はわたしが実際に毎月行っている積立インデックス投信の仕組みやメリット・デメリットについてお伝えします! このように思っている方は、ぜひ読んでみてください。 投資信託の仕組み まず、投...